みなさん、こんにちは!
ニューヨークは、朝晩めっきり冷え込み、長い冬の前触れにちょっと気が滅入っています。日本も季節の変わり目ですね。どうぞご自愛くださいませ。
さて、今日はいよいよ待望のiPhone 11 全世界一斉発売日です。
日本は時差の関係で先行発売で、昨夜は日本のニュースを読んでは、一人ワクワクしていました。
今朝、早めに支度をして9時開店の近所のアップルストアに朝8時、偵察に行ってきました。
下の記事は丸の内の様子です。こちらでも150人近く並んだという。アップル社の底力を感じます。
この下の記事は、ニューヨークでは、本日の発売に合わせて、5番街のアップルストアもオープンの様子です。マンハッタンでも盛り上がりを見せていますね。
さて、肝心の性能はどうなのでしょうか?
こちら米国にて、マスコミ媒体の方々が、先行入手し、使用テストを行なったサイトの記事をいくつか参考にして私なりに、以下まとめて見ました。ご参考になれば幸いです。
iPhone 11 5つの魅力に迫ってみよう!
やはり、前噂も上々だった”新カメラ技術搭載”から!
夜行撮影以外は、ライバル社と比較写真も掲載していますので、じっくりご覧ください。
1)カメラ (夜行、日中アウトドア、室内薄明かり)
ナイトモード(夜行撮影)
凄いですね!!!暗闇でこんな写真が撮れるようになったとは。
お次は、日中の自然光の中、屋外撮影の比較です。ライバル社との比較写真から
参考にされてください。
日中撮影クリアモード比較 3社
どうでしょう?私の目には最初の2枚
iPhone 11 とGoogle Pixel3a XLが良い勝負だな、と映ります。
薄明かり撮影 3社比較
こちらはアップル圧倒的勝利ですね〜。
2)バッテーリの長さ
実際に使用した人の記事です。iPhone 11プロ、2日間連続使用。音楽、ユーチューブなど、日常通り使用(ヘビーユーザー)の結果、2日後(約32時間計算)、残留バッテリー15%だったそうです。詳しくは、記事下のリンクをどうぞ。
3)ディスプレイとオーディオ
全モデルよりスクリーンが若干明るくなっているようです。オーディオ共々、マイナーチェンジのようですね。オーディオに至っては、手ぶらモードの際、以前よりクリアな音声になっています。
4)デザイン性
加工された新しいマットバックが搭載されており、携帯電話の質感がより高級になっているようです。また、Galaxy S10のようなライバルと比較した場合、カバーなしの素で使用する際も、指紋の汚れなどのつき具合が減少しているようです。また、 iPhone 11は、iPhone XRに似ていますが、パステル調の新色も追加されています。
5)耐水性
プロモデルでは、水深4Mまで30分間の耐水性があるそうです。アップルにしては凄い進化ですね。
いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。上の写真は全て、以下のリンクからです。
さて、私は、予算の関係で、断念。悲しい。
去年、iphone 6からやっと、こちらの(iPhone XRコーラルカラー)
*要は安いバージョンです* 買い換えたばかりなので今回は無理。
お高い買い物なので、そんなに毎回毎回、買えません。でも欲しい、欲望との葛藤です。
最後に、一つ気付いたことを話します。
私は以前シリコンバレーに住んでいたのですが、その周辺の町も含め、北カリフォルニアで、iPhone以外を持っている人に、ほぼ出会ったことがありませんでした。
しかし、3年前ここニューヨークに越してきて、アンドロイドや、ギャラクシー、最近はグーグルのスマホ所持者の多いことにビックリしました。やはり、スティーブ・ジョブズ氏のお膝元、アップル本社のあるカリフォルニアは土地柄によって、iPhone所有率が高いのだと思っています。だから、ここニューヨークで、今回の盛り上がりはアップル復活の兆しも感じています。
今日も、最後まで読んで下さってありがとうございます。
いいな!と思って頂けましたら、スターマーク、ブックマーク、読者登録頂ければ本当に嬉しいです。
ではまた次回。